ヤマダ電機テックランド朝来店が2015年5月末に閉店
スポンサーリンク
記:2015年5月22日
当ホームページにある掲示板に書き込まれた情報を得て知ったのですが、ヤマダ電機テックランド朝来店が2015年5月31日をもって閉店するとのこと。青天の霹靂です。撮影で土地造成工事からオープン後に至るまで幾度と尋ねたお店なので、少しばかり思い入れがあります。とは言っても、お店の中には入ったことがありません。閉店するとこのまま入ることなく終わってしまいます。出店されると知った時から大丈夫だろうかと懸念していた結果が早期の閉店となったわけですが、せっかく農地を潰して作られてお店なので長続きして欲しかったところです。小さな町に既にケーズデンキがありミドリ電化もありと、ヤマダ電機出店前のその時点で既に過剰であったと思います。
インターネット通販で家電を買う人も多い中で実店舗で勝負するというのは厳しい中にあえて飛び込んでいくわけで、それなりの覚悟や戦略があると思っていたのですが、それが閉店という結果です。いったい何がしたかったのか。閉店により働いていた従業員がどうなってしまうのか気になります。
調べるとヤマダ電機テックランド朝来店がオープンしたのは2012年1月13日。それから数えるとわずか3年数ヶ月という短い時間での撤退。ヤマダ電機の業績が良くないこともあり、赤字店は閉店という判断に至ったものと思いますが、もっと何かしらやり方があったのではと思います。やり切っての閉店ならわかりますが・・・。
インターネット通販で家電を買う人も多い中で実店舗で勝負するというのは厳しい中にあえて飛び込んでいくわけで、それなりの覚悟や戦略があると思っていたのですが、それが閉店という結果です。いったい何がしたかったのか。閉店により働いていた従業員がどうなってしまうのか気になります。
調べるとヤマダ電機テックランド朝来店がオープンしたのは2012年1月13日。それから数えるとわずか3年数ヶ月という短い時間での撤退。ヤマダ電機の業績が良くないこともあり、赤字店は閉店という判断に至ったものと思いますが、もっと何かしらやり方があったのではと思います。やり切っての閉店ならわかりますが・・・。
スポンサーリンク