- 購入商品トップ
- 東芝ライテック E-CORE LEDH94070W-LDを購入
東芝ライテック E-CORE LEDH94070W-LDを購入
以前からLEDのシーリングライトはどんなものかと気になってウズウズしてました。どうしても我慢できなかったので価格ドットコム内から自分の好みや条件に合うものを探して、さっそくPCボンバーにて注文。人生初のLEDシーリングライトは東芝ライテックの「E-CORE
LEDH94070W-LD」となりました。
スポンサーリンク
商品はこんなパッケージの箱に入っていました。
日本製で5年保証。日本製だと何か気分が良く誇らしい気持ちになります。
初めてのLEDシーリングライト、どんなものかと期待と不安が交差します。
箱を持った際にすぐわかるのは軽い!という感覚。
箱を開ける時が一番わくわくします。最初に保証書が目に入ります。
リモコンも入っています。
梱包にクッション材のようなものは使われていません。
こちらは本体のセードを取り付ける側です。
こちらがセードです。
黒色のものはアダプターの梱包材です。
こちらは天井側です。黒色のスポンジは取り付けした際の回転防止用のようですが、見上げる角度によっては黒色のスポンジが顔を出すのでマヌケな感じになります。
リモコンはFRC-203Tという機種で単4形乾電池付き。
アダプターです。
アダプターの反対側です。天井にあるシーリングボディに取り付ける側です。
左が今回買ったLEDシーリングライト、右が取り替える蛍光灯シーリングライト。大きさの違いも重さの違いも歴然としていました。
取り替える蛍光灯シーリングライトは三菱電機照明株式会社のCP7200BCE-Gです。
こちらが今回買った東芝ライテック E-CORE LEDH94070W-LDです。蛍光灯シーリングライトと比較すると消費電力の値が低いので節電に繋がります。
設置してみました。蛍光灯シーリングライトと比べてとてもすっきりした印象です。
部屋が真っ暗な状態で撮影しましたというのは嘘で、明るい部屋でもカメラの設定のせいでこんな風に写ってしまいました。
セードを外した状態の光源部です。まるでカエルの卵みたいです。
別角度から。
購入日 | 2014年10月8日 |
---|---|
購入場所 | PCボンバー |
購入代金 | 8800円(税込) |
撮影日 | 2014年10月9日 |
記事更新日 | 2016年5月31日 |
スポンサーリンク