2020年10月28日の取引 地合いは10月最悪を記録、持株は上がる事を忘れてしまった、含み損217万円突破
スポンサーリンク
記:2020年10月28日
今日の日経平均は67.29円安の終値23418.51円。ダウが下がれば日経平均もさすがに下がるというよりは、今は相関性が薄れてるなかで円高の影響が大きい。
105円あったものが104円割れを目指すような動きをしてる。円高では外国人は買ってこないから、どうしてもその分地合いは悪くなる。
さて、地合いは10月最悪を記録した。それが如実に示してるのが自分のポートフォリオの含み損。10月になって一番多くなってしまった。今週になって一切上がることもなくだだ下がり。
正直言って、何が下げの原因かとしっかり言える人はいないはず。そう、この地合いの悪さは雰囲気下げに過ぎない。雰囲気悪いから逃げておこう勢が多くいるってだけ。
だから今の下げに特に理由はなし。それゆえにダラダラ下げてしまう。理由が明確じゃないからこそ、なかなか晴れ間が見えない。雲に覆われて曇天。
105円あったものが104円割れを目指すような動きをしてる。円高では外国人は買ってこないから、どうしてもその分地合いは悪くなる。
本日の指数。
日経平均日足チャートと日中足チャート。今日もヨコヨコを継続したものの、何か下に行きたそうな感じだ。そもそも日経平均は小幅安とはいえ、値上がり40、値下がり183、変わらず2。こんな感じで実際の地合いはかなり悪い。東証一部も値上がり634、値下がり1480と酷いことになってる。指数だけが強いだけで、個別をみるとかなり売られてる。
マザーズ日足チャートと日中足チャート。直近大暴落から昨日は自律反発。しかし今日はまた陰線をつけたあたり相当弱ってる。リバウンドする力もないようだ。これは決算発表の時期に入ったこともひとつの要因だろう。
正直言って、何が下げの原因かとしっかり言える人はいないはず。そう、この地合いの悪さは雰囲気下げに過ぎない。雰囲気悪いから逃げておこう勢が多くいるってだけ。
だから今の下げに特に理由はなし。それゆえにダラダラ下げてしまう。理由が明確じゃないからこそ、なかなか晴れ間が見えない。雲に覆われて曇天。
スポンサーリンク