日高防災公園まゆの里訪問記
スポンサーリンク
1度目の訪問
撮影日:2012年3月11日
こちらが解体前の兵庫県立蚕業技術センター。この建物が解体され公園が整備された。市街地にありながらずっと廃墟のまま放置されていたので、何とか出来ないかと思っていました。
2度目の訪問
撮影日:2013年4日
解体後の姿。綺麗に解体されそこに建物があったということが風化していきそうだ。
別角度から。
3度目の訪問
撮影日:2014年3月24日
城山(宵田城跡)から撮影。公園の全体像が伺える。
名称 | 日高防災公園まゆの里 |
---|---|
所在地 | 兵庫県豊岡市日高祢布 |
開園時間 | 24時間 |
休み | 年中無休 |
入場料 | 無料 |
駐車場 | 駐車スペースあり |
公式サイト | なし |
スポンサーリンク
当初は日高防災公園(仮称)でしたから、まゆの里をつけて正式名称にしたと思われますが、蚕業技術センター跡だからまゆの里なのかどうか。
防災公園といっても普段は住民が通常の公園と同じように利用できるようです。災害時に防災公園としての機能が発揮できるような仕組みが園内に施されているようで、市広報で書かれた内容を見るととてもおもしろいです。まるで忍者屋敷のようです。
主な施設(市広報第215号より)
・防災倉庫
・公衆便所
・防災トイレ
・防災東屋
・複合遊具
・健康器具
・照明灯
供用開始は2014年4月1日(火)。竣工式は2014年3月30日(日)。