- 但馬探検隊トップ
- 但馬のお店
- 但馬のスーパーマーケット
- フレッシュバザール八鹿店訪問記
フレッシュバザール八鹿店訪問記
スポンサーリンク
1度目の訪問
撮影日:2012年3月4日
フレッシュバザールができるという情報を得て予定地にやって来ました。
とはいってもまだ廃墟となったボウリング場の解体工事から始めなければいけません。
養生シートで覆われています。八鹿ボウルと名のボウリング場があったようですが、正しい名称なのかはネット上から得ただけなのでわかりません。
アスベストに関して示されています。
アスベストがあると解体工事も大変です。
南側から。
木材市場の建物として使用していた?のかどうかはわかりません。
木材市場です。
ボウリング場といっても建物自体はかなり老朽化しているように見えます。
昔のボウリング場だとすると、建物自体に派手さはないのかもしれません。シンプルです。
こちらが裏側になるのかどうかはわかりません。
何用の出入り口なのか?
建物ができた当時から知っていないので、何が何やら。
反対側の道路から。
ここからみてもわかるように、かなり大きな建物です。
ボウリング場の建物が手前の木材市場の倉庫に隠れています。この倉庫も解体されるのでしょうか。
養生シートの高さをみると一般住宅の2階建てほどの高さです。
アスベストの飛散は怖いので、養生シートは大事です。
2度目の訪問
撮影日:2012年5月27日
前回と比べると一目瞭然。建物は解体され更地に。ここに建物があったのが幻かのような気分。
随分と大きな建物かと思っていたのですが、更地状態を見るとそこまで広い土地ではないような印象。
3度目の訪問
撮影日:2012年8月26日
前回から約三ヶ月経ちます。
何かしら動きがあるかと思って来たものの、特にありませんでした。
別角度から。
色々と手続きも準備もあるでしょうから、工事が始まるまでじらされます。
別角度から。
隣は木材市場です。
手前にある西側の道路と比べると高低差があります。道路のが高い位置にあります。
こんな看板が設置されていました。
東側の道路に回りました。
この感じだと、出入り口はこちら側にも設置されそうです。
4度目の訪問
撮影日:2012年12月23日
約四ヶ月ぶりの訪問です。
建方が始まっていました。だいたいの店舗の規模がこれでわかります。工事は福井建設です。
5度目の訪問
撮影日:2013年1月13日
年明けです。工事は更に進んでいます。
養生シートにより隠されてしまいましたが、横断幕で今春オープン!ということがわかります。
木材市場との境界が明確に区切られています。この道路は木材市場用でしょう。
6度目の訪問
撮影日:2013年2月10日
前回から約一月ぶり。
全貌が見えてきました。
フレッシュバザールの店舗ではおなじみの黄色を基調とした外観です。
正面から。
7度目の訪問
撮影日:2013年3月17日
またまた前回訪問から約一月ぶりです。
工事は終わりあとはオープンを待つだけです。
別角度から。
木材市場と出入り口が隣接しているのは紛らわしい気がします。
真新しい駐車場はいいですね。やはり、西側の道路と比べると少し低い位置にあります。
西側の駐車場出入り口は二ヶ所。
フレッシュバザール八鹿店のチラシ
撮影日:2013年3月27日・29日
オープン前の折込チラシ。詳細な折込日は忘れました。このチラシはオープンのお知らせとカード会員の募集を兼ねているのでしょう。
オープン日の折込チラシ。チラシは大きくカラーでです。
オープン記念でオリジナルエコバッグプレゼント。
こちは裏側。
店内案内図。
8度目の訪問
撮影日:2013年11月24日
オープン後にやっと撮影。八鹿店は日常的に買い物しているのですが。
駐車場が広すぎず狭すぎず。これぐらいだと賑わっている印象を演出できます。
名称 | フレッシュバザール八鹿店 |
---|---|
所在地 | 兵庫県養父市八鹿町八鹿1467番1 |
営業時間 | 8時~24時(2016年11月28日確認) |
休み | ? |
駐車場 | 30台以上 |
公式サイト | さとうフレッシュフロンティア(旧トヨダ) |
スポンサーリンク
お店の立地は、養父市庁舎から南に直線距離で約440mほどの場所に位置しています。国道沿い、県道沿いではありませんが、市民が利用する分には別に不便な場所ではありません。市街地そのものにまとまった広い土地がそもそも少ないですから、空き物件を利用したのは結果的に良かったものと思います。
追記:2017年4月6日リフレッシュオープン!