1. トップ
  2. 全国地デジ中継局情報
  3. 京都府地上デジタル中継局開局情報
  4. 京都松ヶ崎テレビ中継局

京都松ヶ崎テレビ中継局

松ヶ崎東山(大黒天山)の山頂に中継局は設置されていました。地上からは中継局自体を確認することはできませんでした。それは、木々に隠れてしまっているからです。訪問にあたって事前に中継局の場所を調べていたので迷うことはありませんでした。そして、訪問時期が冬ということもあり、多くの汗をかくこともなく登山することができました。

スポンサーリンク

のデータ

地デジ開局日 2010年12月1日
中継局の場所 京都府京都市左京区松ヶ崎境ヶ谷(東山)
放送エリア 放送エリアを見る
放送局 リモコン番号 物理チャンネル 偏波面 出力
NHK総合 1 45 水平 1W
NHK教育 2 49 水平 1W
毎日放送 4
KBS京都 5
朝日放送 6
関西テレビ 8
読売テレビ 10
中継局の写真 撮影日:2011年12月15日

白雲稲荷神社の参道から。向かいの山に中継局が設置されています。

白雲稲荷神社の駐車場にとめさせてもらいました。

左の道を進むと妙円寺です。

妙円寺への道を少し進んで振り返ります。

右の道へ。どちらに進んでも妙円寺へ行けます。

こちらが妙円寺です。

その妙円寺から登山をします。

こんな案内板が!登場。

景観保全林がどうこうとかかれています。

階段をひーこらと進んでいきます。

この山の斜面は五山送り火が行われるので、木々が低木ばかりです。

五山送り火に使う器具です。むき出しの状態では剣山みたいで怖さがあります。

山の斜面を登るとこのような広い道があらわれます。

その道を東に向かって進んでいきますと・・・。

局舎らしきものが見えてきました。

中継局の全体像です。木々があるので全体像はこういった形です。冬場でこれですから、夏場は生い茂った状態だとどうなっていたか。

局舎がふたつあり、左がアナログ、右がデジタルの局舎です。

別角度から。

鉄柱には送信アンテナ、受信アンテナが付いています。

別角度から。

デジタル局舎には蓄電池設備があります。

アナログの局者には表札がありませんでした。

フェンスで囲まれていますが、アナログ局舎側に出入り口。

デジタル局舎を別角度から撮影。

アナログ局舎もアナログ放送終了後に撤去されるでしょう。

デジタル化で蓄電池設備は当たり前のように設置されるようになりました。

表札。

鉄柱に銘板が。

拡大。KBSはデジタルでは置局しませんから、この銘板は貴重です。

見上げます。

別角度から。

この大きなグリッドパラボラアンテナはNHK総合とKBSの受信アンテナ。まだアナログ放送が終わっていませんから、デジアナ兼用だと思われます。

リングアンテナはアナログ用の受信アンテナのようで、将軍家中継局からの受信。NHK教育用。

デジタルの受信アンテナ。将軍家中継局から受信しているらしい。NHK教育用。

上がアナログ、下がデジタルの送信アンテナ。色が違っているでわかりやすい。

別角度から。

別角度から。

復路で撮影した眺望。

霞がかっているので綺麗には撮影できません。

スポンサーリンク

スポンサーリンク