1. トップ
  2. 但馬の地上デジタル情報
  3. 但馬のテレビ中継局
  4. 出石町分テレビ中継局(アナログ)

出石町分テレビ中継局(アナログ)

テレビ中継局めぐりの旅、今回は出石町分(いずしまちぶん)局です。天気は快晴で撮影日和でした。ただ、出石町分局に訪れたのは、夕方になる寸前でした。

同中継局は、旧出石町寺町にあり、城崎局の山陰となるエリアを補完しています。中継局の規模は小さく、いわゆるミニサテ局です。そして、テレビ中継局では珍しく墓地の片隅に建っています。

そんな場所にあるテレビ中継局も珍しいのではないでしょうか。とてもじゃないけど、夜に訪れる事はできません。特別夜に来る意味も全くありませんが、もし訪れたい方は明るい昼間に来られることをオススメします。

旧出石町内の大半のお家では主に、城崎局(来日岳)からの電波を受信しいます。しかし、それだけでは町内の全世帯を賄いきれませんので、共聴施設を介してテレビを見ているお家が多いです。

また、出石町分局の電波を受信している世帯は、狭い範囲内の地区に限られています。ちょうど、城崎局(来日岳)の電波が遮られている地区は、出石町分局の方角にアンテナを向けているようです。

出石町分中継局は地上デジタルに完全移行する一年前の2010年に地上デジタル放送を開始するようです。当初は計画になかったのですが、アナログ放送時と同じエリアを確保しなければ都合が良くないために、地上デジタル化の計画に入りました。

スポンサーリンク

放送局 リモコン番号 物理チャンネル 偏波面 出力
NHK総合 1 44 水平 0.1W
NHK教育 2 46 水平 0.1W
サンテレビ 3 36 水平 0.1W
毎日放送 4 34 水平 0.1W
朝日放送 6 38 水平 0.1W
関西テレビ 8 40 水平 0.1W
読売テレビ 10 42 水平 0.1W
中継局の写真 撮影日:2007年1月20日・2008年6月1日

南側から望む。中継局が顔を出している。

中継局がこんな所にあったなんてと思いながら近づく。

墓地の一角に立っていた。

別角度から。

全景。

送信アンテナ。

スポンサーリンク

スポンサーリンク