1. 但馬探検隊トップ
  2. 但馬の地上デジタル情報
  3. 但馬のテレビ中継局
  4. 香住柴山テレビ中継局

香住柴山テレビ中継局

香住柴山テレビ中継局は柴山漁港から見える位置にあります。釣りで何度か訪れた際にあんなところにアンテナがあるじゃないかと気づきました。その後、実は、一度訪問しましたが草が生い茂っていたため途中で断念しました。

登り口は柴山駅の近から山に向かって林道が続いています。ただ、その林道も途中までとなっており、車で登るのは路面の状態からして無理がありました。

12月、草も枯れてやっと登る事ができる状態になりましたので、訪問してきました。登りは30分ほど、降りは20分ほどの行程となりました。比較的楽な道だったので体力的に楽でした。

中継局のある山頂までは特にしんどい場面はありませんでした。車一台分が通れる道幅はありますが、状態からは無理とわかりました。送信アンテナは柴山方面にひとつ、佐津方面に2段の2つ。受信アンテナは珍しく90CRでした。但馬地方ではここだけではないだろうか。

スポンサーリンク

放送局 リモコン番号 物理チャンネル 偏波面 出力
NHK総合 1 51 垂直 1W
NHK教育 2 49 垂直 1W
サンテレビ 3
毎日放送 4
朝日放送 6
関西テレビ 8
読売テレビ 10
中継局の写真 撮影日:2009月6月24日(1枚)

登り口は柴山駅から数百メートルの位置にある(夏に撮影した時のもの)

中継局の写真 撮影日:2009月12月8日(訪問)

再度冬に訪れる。登山口からの写真は割愛。こちらは登山道、登ってきた方面を振り返る。こういった林道が中継局まで続いている。

登山道脇にはシダ植物が生い茂っていた。

中継局までの中間地点(右手の山の頂上に中継局がある)

拡大。頂上付近に送信アンテナが顔を出している。

途中、ススキが生い茂っている場所がある。

この坂を登ると中継局に到着。このような林道が中継局まで整備されている。ただし、一部崩れているところがある。

登ってきて一枚目の写真。

NHKの杭。

左奥においてある荷物はわたしのもの。

機器部。

機器部。

機器部。

表札。香住柴山テレビ中継放送所。

オートリセットブレーカー。

最新の塗装年月は6年3ヶ月前。

送信アンテナと受信アンテナ。

別角度から。

別角度から。

別角度から。

送信アンテナ。

送信アンテナ。

但馬の中継局で初めて見た90CR。

香住局受信のようだ。

スポンサーリンク

スポンサーリンク