- トップ
- 全国地デジ中継局情報
- 兵庫県地上デジタル中継局開局情報
- 豊岡戸牧テレビ中継局(デジタル)
豊岡戸牧テレビ中継局(デジタル)
スポンサーリンク
地デジ開局日 | 2009年12月25日 |
中継局の場所 | 兵庫県豊岡市戸牧(こうのとりスタジアム南) |
放送エリア | 放送エリアを見る |
放送局 | リモコン番号 | 物理チャンネル | 偏波面 | 出力 |
---|---|---|---|---|
NHK総合 | 1 | 22 | 垂直 | 0.01W |
NHK教育 | 2 | 13 | 垂直 | 0.01W |
サンテレビ | 3 | 26 | 垂直 | 0.01W |
毎日放送 | 4 | 16 | 垂直 | 0.01W |
朝日放送 | 6 | 15 | 垂直 | 0.01W |
関西テレビ | 8 | 17 | 垂直 | 0.01W |
読売テレビ | 10 | 14 | 垂直 | 0.01W |
中継局の写真 | 撮影日:2010年1月24日 |
ミニストップの駐車場から望む豊岡戸牧テレビ中継局。
拡大、背の低い鉄柱がデジタルのものです。
こうのとりスタジアムのライト方向に中継局が設置されていることがわかります。3塁側から。
拡大。左がアナログで右がデジタルです。
機器部、手前がアナログで奥がデジタル。
デジタル化工事のさいに周辺の木々が多少伐採されたようです。
別角度から。
南側から。
南側から。
なぜかブロックが敷かれています。
手前がアナログ、奥がデジタル。
アナログ時は香住局受信でしたが、デジタル化では城崎局受信へ変更したようです。
確かに当中継局の立地から考える城崎局から受信するのがいいかもしれません。
デジタルの送信アンテナ。
デジタルの送信アンテナ、5素子の2段2面。
機器部を下から撮影。
中継局から見たこうのとりスタジアムです。
スポンサーリンク
デジタル化によって、ミニサテ局ではおなじみの設備となっており、特に特徴的な目新しさはありませんでした。ただ、受信アンテナの方向が変わっていました。アナログ時は香住局からの受信だったのですが、城崎局へと変更されていました。それに、デジタルの鉄柱のほうがアナログよりも低いです。
開局日がクリスマスとなっていますが、それ以前に試験放送を早くから開始していました。ただ、試験放送開始日はいつなのか公式な発表はなかったのでわかりません。