- トップ
- 全国地デジ中継局情報
- 兵庫県地上デジタル中継局開局情報
- 豊岡西戸牧テレビ中継局(デジタル)
豊岡西戸牧テレビ中継局(デジタル)
スポンサーリンク
地デジ開局日 | 2010年8月1日 |
中継局の場所 | 兵庫県豊岡市戸牧(近大豊岡短大南の山) |
放送エリア | 放送エリアを見る |
放送局 | リモコン番号 | 物理チャンネル | 偏波面 | 出力 |
---|---|---|---|---|
NHK総合 | 1 | 46 | 垂直 | 0.01W |
NHK教育 | 2 | 44 | 垂直 | 0.01W |
サンテレビ | 3 | 34 | 垂直 | 0.01W |
毎日放送 | 4 | 40 | 垂直 | 0.01W |
朝日放送 | 6 | 38 | 垂直 | 0.01W |
関西テレビ | 8 | 42 | 垂直 | 0.01W |
読売テレビ | 10 | 36 | 垂直 | 0.01W |
中継局の写真 | 撮影日:2010年8月4日 |
放送エリアの麓から望む豊岡西戸牧中継局。
拡大。
左がアナログ、右がデジタルです。
中継局への入り口。
NHKの道標。
階段があります。
登り始めて数分で到着。
中継局登山道から見下ろす放送エリアの住宅地です。
ミニサテ局ではおなじみの機器です。
途中から蜂の巣があるのか蜂が飛び回っていることに気づいたので急いで撮影。
別角度から。
別角度から。
別角度から。
左がアナログ、右がデジタル。色の違いが明白です。
全景です。
別角度から。
左がアナログ、右がデジタル。
デジタルの受信アンテナ。城崎局から受信しています。
デジタルの送信アンテナ、8素子の1段2面。
別角度から。
スポンサーリンク
デジタル化された豊岡西戸牧テレビ中継局ですが、アナログ時に一度訪問していることから訪問に際しては簡単でした。開局日よりも前に試験放送を開始されていましたが、開局日後に撮影に訪れました。
デジタル化工事が終わった後ということで、それなりの雰囲気が残る中、ミニサテ局ではおなじみの設備だったのでさっと撮り終え後にしました。特にこれといった特徴はないのですが、受信点がアナログ時は別の場所に設置されていましたが、デジタル化で送信点とおなじ鉄柱に取り付けられました。