- トップ
- 全国地デジ中継局情報
- 兵庫県地上デジタル中継局開局情報
- 兵庫日高(日高)テレビ中継局(デジタル)
兵庫日高(日高)テレビ中継局(デジタル)
スポンサーリンク
地デジ開局日 | 2008年11月5日 |
中継局の場所 | 兵庫県豊岡市日高町佐田(城山) |
放送エリア | 放送エリアを見る |
放送局 | リモコン番号 | 物理チャンネル | 偏波面 | 出力 |
---|---|---|---|---|
NHK総合 | 1 | 19 | 水平 | 1W |
NHK教育 | 2 | 21 | 水平 | 1W |
サンテレビ | 3 | 18 | 水平 | 1W |
毎日放送 | 4 | 27 | 水平 | 1W |
朝日放送 | 6 | 31 | 水平 | 1W |
関西テレビ | 8 | 29 | 水平 | 1W |
読売テレビ | 10 | 20 | 水平 | 1W |
中継局の写真 | 撮影日:2009年4月5日 |
全景。
別角度から。
手前には少しのスペースがあります。
周りは木々で囲まれているため、引いて撮影できないので全体を撮影するのは難しい。
こちらが入口のある正面です。
別角度から。
別角度から。
局舎周りは植林された木々です。広葉樹等の自然林ではありません。
アナログ時代にはなかった扉です。真新しいです。
別角度から。
見上げると窮屈そうな送信アンテナと受信アンテナ。
3段あった送信アンテナのうち上段と下段のものが新しくなっていました。
別角度から。
別角度から。
別角度から。現場で目視した時よりも写真のが新旧がわかりやすいのは確かです。
こちらはNHKの受信アンテナです。新しいものが設置されました。
こちらは民放の受信アンテナです。こちらは新しい物に交換されました。
NHKのアナログ受信アンテナ?なぜかデジタルのものが設置されたものの、まだ残っています。
別角度から。
スポンサーリンク
今回訪問してみてじっくり観察しました。アナログ時と違うのは民放の受信アンテナが新しいものに交換されているのと、NHKの受信アンテナが新設されていました。送信アンテナは3段のうち上段と下段が交換されているようでした。
局舎も新しく扉ができていたり、微妙に変化がありました。NHKと民放が同じ局舎を共同使用していることもあって、他の中継局とくらべてデジタル化の工事費用が安上がりに済んだと思われます。