- トップ
- 全国地デジ中継局情報
- 兵庫県地上デジタル中継局開局情報
- 姫路出屋敷テレビ中継局
姫路出屋敷テレビ中継局
スポンサーリンク
のデータ
地デジ開局日 | 2010年12月25日 |
中継局の場所 | 兵庫県姫路市相野字前田245-1 |
放送エリア | 放送エリアを見る |
放送局 | リモコン番号 | 物理チャンネル | 偏波面 | 出力 |
---|---|---|---|---|
NHK総合 | 1 | 22 | 垂直 | 0.01W |
NHK教育 | 2 | 13 | 垂直 | 0.01W |
サンテレビ | 3 | 26 | 垂直 | 0.01W |
毎日放送 | 4 | 16 | 垂直 | 0.01W |
朝日放送 | 6 | 15 | 垂直 | 0.01W |
関西テレビ | 8 | 17 | 垂直 | 0.01W |
読売テレビ | 10 | 14 | 垂直 | 0.01W |
中継局の写真 | 撮影日:2010年12月12日 |
スポンサーリンク
面白いのは、中継局自体の局名変更はないのですが、デジタル化によって中継局の位置が変更されました。山すそにあったアナログの中継局は、デジタル化で相野踏切そばの田んぼの一角に設置されました。
わざわざ中継局を別の場所に変えたのはなぜだろうか。謎。気になったのは、受信点と送信点が別の場所にあること。送信点からの光ケーブルを辿っていくと、すぐ近くにある姫路西脇中継局へとかなり迂回しながら繋がっていました。
送信点から姫路石倉中継局の前まで光ケーブルがのびており、更に、そこから姫路石倉中継局も同じように姫路西脇中継局まで繋がっていたのです。
予想では、姫路西脇中継局の設置されている小高い山の上に受信点があり、その受信点は姫路西中継局から受信しているのだろうと思います。ただし、アナログの時のことはわかりません。これはデジタルのことです。