1. トップ
  2. 全国地デジ中継局情報
  3. 兵庫県地上デジタル中継局開局情報
  4. 揖保川ひばりケ丘テレビ中継局

揖保川ひばりケ丘テレビ中継局

竜野中継局方面に山があり山陰となるエリアをカバーするために設置されていると思われる揖保川ひばりケ丘中継局。エリア図をみると、ほぼ、ひばりケ丘と言う名の住宅地のために中継局が設置されていると言っても過言ではありません。

今回訪問したのは夕方だったのですが、わりと簡単に中継局への道は見つけられました。ただ、アナログの受信点と送信点が離れているために、結構歩きました。あとで地図を確認すると意外と近い距離でした。

なぜかアナログは、竜野局受信ではなく相生局受信のようです。わざわざ受信点を離して相生局から受信しているのはなぜなのか。送信点から竜野局方面は開けており、受信には良い場所なのですが、なぞです。

スポンサーリンク

のデータ

地デジ開局日 2010年3月31日
中継局の場所 兵庫県たつの市揖保川町片島字薮内(ひばりヶ丘団地西方高地)
放送エリア 放送エリアを見る
放送局 リモコン番号 物理チャンネル 偏波面 出力
NHK総合 1 22 垂直 0.01W
NHK教育 2 13 垂直 0.01W
サンテレビ 3 26 垂直 0.01W
毎日放送 4 16 垂直 0.01W
朝日放送 6 15 垂直 0.01W
関西テレビ 8 17 垂直 0.01W
読売テレビ 10 14 垂直 0.01W
中継局の写真 撮影日:2010年6月10日

片島地区北側から望む中継局。

拡大。左がデジタルで右がアナログの鉄柱。

登り口は片島地区南端にありました。

倉庫脇の道を進みます。

左手は山で竹林。

ちゃんとNHKの道標がたっています。

途中、墓地がありました。

中継局への道は竹林となっています。

ここを左に行きます。写真ではわかりづらいですが。

またまたNHKの道標がたっています。

左が登ってきた道で右がこれから登っていく道です。

なんとなく歩いていると到着しました。

ミニサテ局ではおなじみの設備です。

手前がアナログで奥がデジタル。色の違いが明白です。

別角度から。

別角度から。

見上げます。

左がデジタルで右がアナログです。スピーカーが取り付けられています。

別角度から。

スピーカーと受信アンテナが付いているのがデジタルです。

別角度から。

デジタルの受信アンテナです。竜野局受信。

デジタルの送信アンテナ。

受信点は国道2号のすぐそばにありました。

受信点の位置はここらです。

機器部。DXアンテナやミハル通信のものが使用されています。

相生中継局方面を向いていると思われます。

片島公民館。ここに車を駐車して中継局訪問しました。

帰り道に気づいたのですが、裏に受信アンテナが立っていました。なぜ公民館裏に立っているのだろうか。

竜野局受信のようですが、民放のものか?わかりません。

スポンサーリンク

スポンサーリンク